NyARToolkit for Unityで画像を表示

https://gyazo.com/eb9f233ddaeb4f26ee648f21e330e755

画像の準備

NyARToolkitのパッケージに含まれる サンプルSimpleLiteはマーカーを検出すると赤色の立方体(Cube)を表示するプログラムです. このSimpleLiteを修正し,一般的なJPGやPNGなどの画像を立体的に表示できるよう改良します.

SimpleLiteフォルダをコピーし,フォルダに含まれるC#スクリプトをARPictureCamera, シーンをARPictureSceneにファイル名を変更した状態を前提とします (詳細はNyARToolkit for Unityの導入を参照).

立方体の代わりに表示する犬の画像(001.png)は下記です. この画像は,テンプレートBANKを参考に,本学の学生が作成しました. 画像サイズは300x300ピクセル,画像フォーマットは透過背景のPNGです.

https://gyazo.com/ea8d174fc70bc754fa32fb9b5391b6d8

まずは,新規にanimalsフォルダを作成し,上記の画像をコピーしておきます. 対象のフォルダには,C#スクリプトのARPictureCamera,シーンのARPictureScene, 画像フォルダのanimalsが含まれる状態になっていることを確認してください.

https://gyazo.com/9a1f482995720f6a71cbf20c9df892af

テクスチャの利用

立方体(Cube)に犬の画像(001.png)をテクスチャとして貼り付けることで, マーカーを検出すると犬の画像を立体的(マーカーから少し浮いた状態)に表示してみます.

まずは,Assetsフォルダで[Create]-[Materials]を選択し,新規にマテリアルを作成します. マテリアルの名前はDogに変更しておきます. 画像フォーマットが透過背景であることから,InspectorでShaderUnit/Transparentに設定します. Unit/Transparentはテクスチャ画像のアルファ値を反映して透過にすることが可能なシェーダーです. 次に,Textureを犬の画像に変更します これで,オブジェクトに設定するマテリアルが準備できました.

https://gyazo.com/955b8afe1acafd49199da3e6419b2454

https://gyazo.com/8803d04b407a6981c3581f6186332bc6

次に,シーンのARPictureSceneをダブルクリックします. ここで,Hierarchyから[Create]-[3D Object]-[Cube]を選択し,新規に立方体(Cube)のオブジェクトを作成します. オブジェクトの名前はDogObjectに変更しておきます. このDogObjectをドラッグして,MarkerObjectの直下に配置します. このとき,デフォルトで設定されている,Cubeオブジェクトは削除しておきます.

DogObjectのInspectorから,オブジェクトの**位置(Position)サイズ(Scale)**を修正します. 位置はX=0,Y=0,Z=20とし,サイズはX=80,Y=80,Z=0とします(Z=0とすることで幅がなくなり平面となります).

https://gyazo.com/fd5d0e973bb745a680b5a478e4a67ebc

最後に,DogObjectのMaterialsをクリックして,作成したDogを選択しておきます. 再生ボタンをクリックすると,犬の画像(001.png)が表示されることを確認してください. テクスチャ画像が上下反対に張り付けられる場合は, TilingのYの値を**-1**に変更します(Direct3DかOpenGLで振る舞いが異なるようです).

https://gyazo.com/18bd19ecb1af79004b6e0a631bf3abf4

https://gyazo.com/4279257efa34be9c112afbb3b7d26549

次回は画像の代わりに3Dオブジェクトを表示することにに挑戦してみます.

愛知県名古屋市にある椙山女学園大学 文化情報学部 向研究室の公式サイトです. 専門は情報科学であり,人工知能やデータベースなどの技術要素を指導しています. この公式サイトでは,授業で使用している教材を公開すると共に, ベールに包まれた女子大教員のミステリアスな日常を4コマ漫画でお伝えしていきます. サイトに関するご意見やご質問はFacebookまたはTwitterでお問い合わせください.