Pythonの基礎・関数で図形を描いてみよう

Image from Gyazo

関数

関数 を定義することで,特定の処理に名前を付けて,呼び出すことができます. 関数は,あらかじめ定義されている 組み込み関数 に加え,ユーザ自身が独自に定義することも可能です. 例えば,組み込み関数には下記のような関数があります.

Image from Gyazo

何度も繰り返して実行する処理は,関数として定義することで,スッキリと記述することができます. ここでは,関数を利用して,効率的に図形を描くことに挑戦しましょう.

Google Colaboratory

下記のリンクをクリックして,Colabにアクセスしましょう.

Google Colaboratory

Colabにアクセスしたら,大学のGmailアカウント(@g.sugiyama-u.ac.jp)でログインしていることを確認してください. 次に,ノートブック(ファイル)を新規作成し,ノートブックの名前を chapter3.ipynb に変更しましょう.

Image from Gyazo

加えて,前回と同様に,ColabTurtleとインストールしておきます. このとき,多次元配列の処理が可能なライブラリである numpy も追加しておきます.

!pip install ColabTurtle
from ColabTurtle.Turtle import *
import numpy as np

関数を利用した図形

関数の定義

関数を定義するには,defの位置から,字下げ して実行する処理を記述します. ここでは,ランダムにペンの色を変更して,カメを直進させる処理を,forward_random_colorという名前の関数として定義しましょう.

def 関数名():
	実行する処理

ペンの色を指定するcolor()は,redblueなどの色名を指定する他にも, r(赤)g(緑)b(青)の色成分を指定することができます. ここでは,np.random.randint(0, 256)を利用して,0〜255までの乱数を生成し, この乱数をペンの色成分に指定します.

def forward_random_color():
  r = np.random.randint(0, 256)
  g = np.random.randint(0, 256)
  b = np.random.randint(0, 256)
  color(r, g, b)
  forward(50)
initializeTurtle()

penup()
goto(0, 250)
right(90)
pendown()

for i in range(10):
  forward_random_color()

Image from Gyazo

引数

関数を呼び出すときに,引数 という形式で,関数にデータを渡すことができます(引数は複数指定可). ここでは,カメを直進させるforward()と,カメを右方向に回転させるright()を組み合わせて, forward_turnという関数を定義しましょう.

def 関数名(引数1,引数2,...:
	実行する処理

関数の引数にdistanceangleを指定しています. これらの引数には,関数を呼び出したときに設定した値が代入されます. カメはdistanceだけ直進し,その後で,angleだけ右に回転します.

def straight_turn(distance, angle):
  forward(distance)
  right(angle)

straignt_turnの引数に100,30,または,200,-30を指定します. それぞれ,引数のdistanceangleに代入されます.

initializeTurtle()

penup()
goto(0, 250)
right(90)
pendown()

straight_turn(100, 30)
straight_turn(200, -30)
straight_turn(100, 30)
straight_turn(200, -30)
straight_turn(100, 30)

Image from Gyazo

返り値(戻り値)

関数内で計算した値や文字列を,関数の 返り値(戻り値) として,呼び出し元に返すことができます. ここでは,0〜99の乱数に応じた距離だけカメを進ませる forward_random() を定義し, 進んだ距離distanceを返り値として,呼び出し元に戻すことにします. 返り値を指定するには return を用います.

def forward_random():
  distance = np.random.randint(0, 100)
  forward(distance)
  return distance

カメが進んだ距離の合計を sum_disntance に記録します. この値が,300を超えたら,ペンの色を赤色に変更します.

initializeTurtle()

penup()
goto(0, 250)
right(90)
pendown()

sum_distance = 0
for i in range(10):
  distance = forward_random()
  sum_distance += distance

  print(sum_distance)
  if sum_distance > 300:
    color("red")

Image from Gyazo

多角形の関数

多角形を描く関数drawPolygonを定義してみましょう. 関数には引数として,左上の座標(xy),頂点数(vertex),辺の長さ(length)を渡すことにします. 頂点数に合わせて,亀が回転するための角度を算出し,辺の数だけ進行方向への移動を繰り返します.

def drawPolygon(x, y, vertex, length):

  penup()
  goto(x, y)
  face(0) # 右を向く
  pendown()

  sum = 180 * (vertex - 2) # 内角の和
  angle = sum / vertex # 内角

  for i in range(vertex):
    forward(length)
    right(180 - angle)

頂点数$4$,辺の長さ$200$で多角形を描きます. この結果,次の正方形が描かれます.

initializeTurtle()
drawPolygon(300, 100, 4, 200)

Image from Gyazo

頂点数$5$,辺の長さ$200$で多角形を描きます. この結果,次の正五角形が描かれます.

initializeTurtle()
drawPolygon(300, 100, 5, 200)

Image from Gyazo

頂点数$6$,辺の長さ$200$で多角形を描きます. この結果,次の正六角形が描かれます.

initializeTurtle()
drawPolygon(300, 100, 6, 200)

Image from Gyazo

頂点数を大きく増やすと,多角形は円に近づきます. ここでは,頂点数$60$,辺の長さ$20$で,円(正確には多角形)を描きましょう.

initializeTurtle()
speed(8)
drawPolygon(300, 100, 60, 20)

Image from Gyazo

課題

下図を参考に関数を利用して雪だるまを描きなさい.

Image from Gyazo

課題が完成したら,Google Colaboratoryで作成した chapter3.ipynb を保存し, 共有用のリンクノートブック(.ipynb) をダウンロードして提出してください. 提出の前に必ず下記の設定を行ってください.

愛知県名古屋市にある椙山女学園大学 文化情報学部 向研究室の公式サイトです. 専門は情報科学であり,人工知能やデータベースなどの技術要素を指導しています. この公式サイトでは,授業で使用している教材を公開すると共に, ベールに包まれた女子大教員のミステリアスな日常を4コマ漫画でお伝えしていきます. サイトに関するご意見やご質問はFacebookまたはTwitterでお問い合わせください.