written by
Naoto Mukai
プログラミング
科目名: プログラミング
講義室: 名古屋校舎教室
開講学期: 春学期
科目種別: 講義
テーマ: プログラムの基本的な構造の理解とコードの実装
概要
「Processing」は,キャセイ・レアスとベンジャミン・フライによって開発されたビジュアルデザインのためのプログラミング言語である.開発者は,コンピュータとの相互作用とのなかで,楽しくプログラミングすることを目的にこの言語を開発した.この授業では,図形を描くことから始め,アニメーション,拡張現実(AR)など,視覚的に楽しいプログラミングを体験すると共に,変数や配列などプログラミングには必須の知識を学ぶ.
内容/スケジュール
- Processingの開発環境の確認
- 基本図形の描画
- 変数と繰り返し
- 条件分岐
- アニメーションの表示
- イベントの処理
- 画像処理
- オブジェクト指向
- 3Dグラフィックス
- カメラ映像の表示
- OpenCVを利用した顔検出
- ARToolkitを利用した拡張現実
- オリジナル作品の制作① 準備
- オリジナル作品の制作② 実装
- オリジナル作品の制作③ 発表