データベースシステム
授業科目区分: 専門教育科目
単位数: 2単位
開講学科: 文化情報学科
学年: 2年次
関連科目: データベース演習
授業テーマ: データベースの基本的な理論とSQLの習得
授業内容
データベースの中核である関係データモデルを基本に, 構造記述・意味記述,関係代数などの理論を学習する. また,データベース管理システムの1つであるSQLiteを用いて, SQLによるデータベースの検索・更新・関数などの機能について実習する. 後半は大規模データの処理に適したNoSQLと呼ばれる新しい技術に関して解説する.
授業計画
- データベースとは
- リレーションと第1正規形
- 主キーと外部キー
- 関係代数演算
- 情報無損失分解と関数従属性
- 第2正規形と第3正規形
- SQL(1)・データベースの作成
- SQL(2)・データの更新
- SQL(3)・データの検索
- SQL(4)・関係代数演算
- SQL(5)・トランザクション
- NoSQL(1)・Key-Valueストア型データベース
- NoSQL(2)・ドキュメント指向データベース
- データベースを利用したウェブサイトの構築